技術組織のこれまでとこれから - 熊本大学の事例紹介 - (熊本大学・上村)
大学組織大改正2022 (九州工業大学・修行)
これまでの5年 これからの5年 (山口大学・渡邉)
全学技術センターから統括技術センターへ (東海国立大学機構名古屋大学・古賀)
金沢大学総合技術部について 組織紹介および設立後5年間の活動 (金沢大学・白石)
早稲田大学の技術職員組織について (早稲田大学・高木)
琉球大学における技術職員の全学組織化(案) (琉球大学・屋比久)
遠隔操作システムプロジェクト ~検証系チーム状況報告~ (大阪大学・戸所)
スライド
遠隔操作システムプロジェクト ~開発系チーム状況報告~ (九州工業大学・井本)
研究基盤イノベーション政策における技術職員への期待と対話 (文部科学省・中川)
技術職員アンケート調査結果報告 (大学技術職員組織研究会 評議員)
遠隔操作デモ (大学技術職員組織研究会・遠隔操作プロジェクトチーム)
第4回 大学技術職員組織研究会(琉球会議) ー 研究会の報告 ー (琉球大学・屋比久)
中堅技術職員からの提言~組織運営について~ (琉球大学・勢理客)
鹿児島大学の研究支援 (鹿児島大学・尾上)
東京工業大学技術部の発展的改組について (東京工業大学・高橋)
全学組織化による教育研究の強化・推進 (熊本大学・上村)
技術職員の専門職化とキャリアパス (広島大学・大場)
技術職員のキャリアパス (名古屋工業大学・玉岡)
技術職員の専門職化とキャリアパス (東京工業大学・江端)
大学技術職員組織研究会の活動と遠隔操作システムの開発 (名古屋工業大学・玉岡)
専門行政職俸給表と技術職員の組織化 (名古屋工業大学・玉岡)
研究基盤政策に関する最近の動き (文部科学省・水田)
論理回路の設計と評価 (熊本大学 須惠耕二)
新型コロナウィルス拡大防止下での浜松医科大学における二つの実習について
組織学実習(オンライン)と肉眼解剖実習(オフライン) (浜松医科大学 佐々木健)
電力機器実験のための電気安全講習 (熊本大学 須惠耕二)
回路設計 (鳥取大学 河尻 直幸)
X線回折による格子定数の測定 (名古屋工業大学 玉岡悟司)
地盤工学実験(粒度試験・締固め試験・一軸圧縮試験) (香川大学 松居俊典)
ガラス細工 (鳥取大学 松井 陸哉)
オンライン映像を使用した組織学実習の一例(案) (熊本大学 園田佳世子)
文部科学省・内閣府の科学技術政策の最新情報について (東京工業大学・江端)
技術職員有志の会と大学技術職員組織研究会@米子の取り組み (鳥取大学・丹松)
大学技術職員組織研究会の概要と米子会議(第3回)の報告 (山口大学・渡邉)
技術組織の評価について (名古屋工業大学・玉岡)
全学組織化による教育研究の強化・推進 (熊本大学・上村,須恵)
岩手大学技術系職員の評価について (岩手大学・中条,星)
鳥取大学からの提案 (鳥取大学・甲斐)
大学連携研究設備ネットワーク事業について (分子科学研究所・大原)
九州工業大学の機器共用について (九州工業大学・井本)
大学連携研究設備ネットワークと有志の会について (名古屋工業大学・玉岡)
研究基盤研究会(仮称)へのご招待 (東京工業大学・江端)
科学技術政策推進に係る隘路調査 (名古屋工業大学・玉岡)
技術職員の活躍促進について(第6期科学技術基本計画に向けて) (技術職員有志の会)
(1)参考データ (2)参考資料
技術職員の人事5区分の専門職階制度 (名古屋大学)
九州工業大学技術職員のキャリアパス構想 (九州工業大学・井本)